社会福祉法人 新宿区社会福祉協議会

menu
文字サイズ

すでに提供会員登録がお済みの方へ

<センターからのお知らせとお願い>

・会員向けの情報紙「えがお」について

  センターでは年2回(6月・12月)、会員向けの情報紙「えがお」を発行していま  

 す。会員へのお知らせや、活動に関すること、子育て支援情報など記載しています。郵

 送でお送りしていますが、お手元に届いていない場合にはセンターまでご連絡ください  

 (住所変更がある場合はお伝えください)。

 

・ステップアップ研修のご案内

  センターでは、提供会員の皆様に活動への理解を深め、よりよい支援をしていただけ

 るようステップアップ研修を開催しています。

 

・救命救急講習のご案内

  提供会員の救命救急講習及び事故防止に関する講習について、少なくとも5年に1回  

 フォローアップのための講習を実施することになっています。該当の方にはセンターか

 らご案内をしていますが、ご自身でもいつ受講されたかご確認ください。

 

・活動報告書提出について

  活動報告書は1ヶ月分まとめて、翌月5日までにセンター控えを送ってください。

 (提出が遅れる場合はセンターまで連絡してください)

 

・利用会員から活動依頼があり引き受けた際には、依頼した活動日時をセンターへ連絡す

 るよう、利用会員に促してください。

 

・補償保険の対象について

  利用会員と提供会員が知り合いで、センターを通さずに活動する場合は保険の対象と

 なりません。センターに事前に相談してください。

 

・安心して活動していただくために

 「感染症マニュアル」を作成しました。ぜひ、参考にしてください。

 ●新型コロナウイルス感染症予防対策安全チェックリスト(R3.6.15更新)

 

・安全に活動していただくために

  提供会員宅または利用会員宅でのお預かりをする際には、「安全チェックリスト」を 

 参考に、お子さんにとって危険な場所がないか、確認をしてください。

 ●安全チェックリスト

 

除菌アルコールジェルの配布についてのご案内(提供会員向け)

 

・活動で使用する書類について

  各種書類を下記の新宿社協の窓口でもご用意しています。ぜひお立ち寄りください。

  取り扱い書類―活動報告書(1人目用、2人目用、病児・病後児用)、報告書送付用

 封筒、ヒヤリ・ハット情報報告書

 

<各種書式>

こちらからダウンロードできます

●「ヒヤリ・ハット」情報報告書

 

★新宿社協の窓口★

高田馬場事務所 ファミリー・サポート・センター(高田馬場1-17-20)

東分室(四谷三栄町10-16)

新宿社協箪笥町ボランティアコーナー(箪笥町15 箪笥町特別出張所内)

新宿社協若松町ボランティアコーナー(若松町12-6 若松町特別出張所内)

新宿社協大久保ボランティアコーナー(大久保2-12-7 大久保特別出張所内)

新宿社協落合第一ボランティアコーナー(下落合4-6-7 落合第一特別出張所内)

新宿社協落合第二ボランティアコーナー(中落合4-17-13 落合第二特別出張所内)

新宿社協柏木ボランティアコーナー(北新宿2-3-7 柏木特別出張所内)

 

お問い合わせ
新宿区ファミリー・サポート・センター(新宿区社会福祉協議会内)
TEL:03-5273-3545 FAX:03-5273-3082