災害ボランティアセンター
新宿社協では、新宿区との協定により、発災時に新宿区が立ち上げる災害ボランティアセンターへ職員を派遣し、運営支援及び災害ボランティアのコーディネートを行います。
発災時に災害ボランティアセンターがその役割を遂行できるよう、平時から災害ボランティア養成講座などを実施しています。講座を修了した災害ボランティアには、地域本部(各特別出張所に設置)での運営支援を担っていただく予定です。
また、国外の被災地で支援活動実績があるNPO・NGOなど及び区担当部課を構成とする「新宿区災害ボランティアセンター関係団体意見交換会」を開催し、協力・連携を進めています。
【災害ボランティアセンターの活動内容】
大規模災害が発生し、災害ボランティアセンターが設置されると、ボランティアの募集が始まります。センターには、被災地からのニーズが集まり、様々なボランティア希望者が訪れます。
災害ボランティアセンターでは、日々変化する被災状況を考慮しながら、効果的な支援を行うためのニーズ把握や調査、活動のコーディネートなどを行います。
運営模擬訓練の様子 |
災害ボランティアセンター設置運営訓練の様子 ![]() |
お問い合わせ
地域活動支援課(新宿ボランティア・市民活動センター)
高田馬場事務所
TEL:03-5273-9191 FAX:03-5273-3082
地域活動支援課(新宿ボランティア・市民活動センター)
高田馬場事務所
TEL:03-5273-9191 FAX:03-5273-3082