四谷地区
歴史と文化の香りあふれ、
多くの人が集う夢のまち

- ①新宿区の南東に位置し、千代田区、港区、渋谷区に隣接し、区内で一番面積の大きい地域です。淀橋台地にありほぼ平坦ですが、新宿通り沿道や若葉などに部分的な窪地があり、そこでは坂や崖が形成されています。
- ②江戸時代当初に開け、武家屋敷が多く置かれ、また、寺社が江戸の中心部より移転し、門前町屋が形成されました。さらに、江戸城外堀や甲州街道の整備、内藤新宿が江戸の四宿の一つとして栄えたことで、街道を中心に早い時期より市街化が進みました。荒木町等では昔の面影を偲ぶ坂道やまちなみを残し、歴史や文化が感じられます。
- ③新宿御苑や明治神宮外苑といった風格のある都市景観と豊かな自然環境を有する大規模公園が立地しています。また、東京2020オリンピック・パラリンピックのメイン会場である新国立競技場(整備中)をはじめとする日本を代表するスポーツ施設が集積しています。(引用・参考:新宿区都市マスタープラン)
新着情報
- 2022年07月01日ボランティア
地区情報紙2022年7月号を掲載しました。NEW - 2022年04月11日ボランティア
ふれあい・いきいきサロン活動集を更新しました - 2022年03月31日ボランティア
おたよりボランティア”による、手紙・イラストのご紹介 - 2022年03月25日ボランティア
「おたよりボランティア」が変わります。 - 2022年03月01日ボランティア
おたよりボランティア”による、手紙・イラストのご紹介 - 2022年02月10日ボランティア
令和2・3年度社協部会 報告書が完成し、全体会を開催しました。 - 2022年01月28日ボランティア
おたよりボランティア”による、手紙・イラストのご紹介 - 2022年01月01日お知らせ
新年のごあいさつ - 2021年12月01日ボランティア
おたよりボランティア”による、手紙・イラストのご紹介 - 2021年11月30日ボランティア
≪地域見守り協力員事業≫ 秋の交流会 各地区ご報告 - 2021年11月29日ボランティア
新宿社協ボランティアコーナーのコーナー【ボランティアコーナーはどこにありますか?】 - 2021年11月11日ボランティア
「小さな支えあいエピソード」掲載しました。 - 2021年11月11日お知らせ
【募金と寄附ができる自販機】牛込保健センターに新しく自販機を設置していただきました - 2021年10月28日ボランティア
おたよりボランティア”による、手紙・イラストのご紹介 - 2021年10月18日お知らせ
≪ご注意ください≫ゆうちょ銀行の手数料改定に伴う送金手数料の変更について - 2021年10月15日ボランティア
「小さな支えあいエピソード」掲載しました。 - 2021年09月28日お知らせ
新宿社協公式LINEはじめます! - 2021年07月09日ボランティア
新宿社協ボランティアコーナーのコーナー【箪笥町ボランティアコーナー】
社会福祉法人 新宿区社会福祉協議会 東分室

地図拡大画像
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町10-16
Tel. 03-3359-0051 Fax. 03-3359-0012
開庁時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時
■JR中央本線 四ッ谷駅 2番出口 徒歩10分
■東京メトロ南北線 四ッ谷駅 2番出口 徒歩10分
■東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 4番出口 徒歩5分
■都営新宿線 曙橋駅 A4出口 徒歩10分
■都バス 宿75系統 「四谷二丁目」「三栄町」 徒歩2分
■都バス 品97系統・早81系統 「四谷三丁目」 徒歩5分
■都バス 高71系統 「合羽坂下」 徒歩8分