社会福祉法人 新宿区社会福祉協議会 70thAnniversary

menu
文字サイズ

認知症の知識を深め、地域で生かそう! 令和5年度 認知症サポーターステップアップ研修【基礎編】 受講生募集

 「認知症」になっても安心して暮らせるまちを目指し、「認知症サポーター養成講座」を修了した方を対象に、「認知症サポーターステップアップ研修【基礎編】」を開催します。認知症高齢者の方やその家族の支援に役立つ、認知症に関する知識を習得します。また、区内高齢者施設での体験学習をとおして、認知症高齢者への対応について学びます。

 講座終了後はその知識をいかして地域でのボランティア活動に参加していただくこととなります。ぜひご参加ください。

 

【第1回】

日時:11月2日(木)13:30~16:00

会場:新宿区社会福祉協議会

内容:認知症の基本知識や対応方法、認知症高齢者の現状やその対応について学びます。

講師:鈴木医院 木原 幹洋 医師

   柏木高齢者総合相談センター 伊良部 秀樹 氏

 

【第2回】

日時:11月9日(木)13:30~16:00

会場:新宿区社会福祉協議会

内容:認知症高齢者の現状やその対応について、家族からの事例等を通して学びます。                                          講師:東京都認知症介護指導者 澤村 陽平 氏

   認知症家族介護者 橋本 セウコ 氏

 

【体験学習】

日程:11月13日(月)~11月24日(金)

内容:区内の高齢者施設にて体験学習(半日程度)

 

【第3回】

日時:11月27日(月)13:30~16:00

会場:新宿区社会福祉協議会

内容:体験学習の振り返りを行うとともに、地域で認知症の方を支える仕組みについて

   考えます。

講師:東京都認知症介護指導者 澤村 陽平 氏

   体験学習先の担当者、区保健師、社協職員

 

 

【対象】認知症サポーター養成講座を修了した方で、本講座受講後に区内で

    ボランティア活動ができる方

【定員】15名(先着順)定員に達し次第締切

【参加費】無料

【申込開始】9月27日(水)

【申込み・問合せ先】下記申込み先まで電話・メール・FAXにてお申込みください。

 

 

お問い合わせ
地域活動支援課(新宿ボランティア・市民活動センター)
高田馬場事務所
TEL:03-5273-9191 FAX:03-5273-3082

2023年09月15日