2号棟中庭だより-1 【庭づくりで地域交流】
都営百人町三丁目アパート2号棟には、自治会有志による会員4名の中庭部があります。
現在2年かけて広い中庭の手入れを行うプロジェクトを実施中です。
季節ごとの活動をご紹介します。
1 苗木を植え付けました!
1月末、オウゴンモチノキやセイヨウヒイラギなど、あわせて15種類・112株の苗木が東京都から届きました。現在中庭部による植え付けもほぼ終わり、新しい樹木は住民の方に好評だとのこと。なお、今回庭に初めて加わったセイヨウヒイラギは、クリスマスツリーのリースに使われる品種だそうです。
中庭全景
手前の黄色い葉は「オウゴンモチノキ」
きらきらと輝く珍しい色なので、皆さんのお話のきっかけとなっているそうです。
セイヨウヒイラギ クリスマスリースに使われる品種
常緑ヤマボウシ「月光」(手前)と、ニオイヒバ(奥の2本)
常緑のヤマボウシは珍しいそうです。
2朝顔の種が取れました
東京都から届いた樹木を植え付ける際、枯れていた朝顔から種を収穫しました。
たくさん取れたので、希望する住民の方に種をお分けすることにしました。
枯れた花がらと種をより分ける作業は、住民の皆さんにも協力していただく予定です。
朝顔の種を収穫しました
2年後の庭の完成を目指して、少しずつ庭の整備が進んでいます。
来年の春が楽しみですね。
写真撮影日 令和3年3月2日・9日 撮影者 田中大樹氏(中庭部 部長)
2号棟中庭だより これまでのエピソード
お問い合わせ
地域活動支援課(新宿ボランティア・市民活動センター)
高田馬場事務所
TEL:03-5273-9191 FAX:03-5273-3082
地域活動支援課(新宿ボランティア・市民活動センター)
高田馬場事務所
TEL:03-5273-9191 FAX:03-5273-3082
2021年03月10日